2010年12月15日水曜日

たまの小走りに最適!カーシェアリング



都内であれば、カーシェアリングが便利でしょう。
もちろん、全国にもいろいろ展開している事業者がありますね。
■カーシェアリング比較 サイト もあるようです。
http://www.car-share.net/


実際、カレコの会員になって使ってみたのですが、結構便利です☆

(1)レンタカーと比べて:

・対面がない。誰にも会わずに、ネットで予約。ケータイで施錠解錠。
・満タン返ししなくていい。
・30分単位で借りれるので、ちょっとC1ひとっ走りで2時間だけ借りる、なんてことかができる
・予約は乗りたい直前でもOK。(ほとんど自家所有ですね!)
・今のところ普及がイマイチなので、当日でも空車がみつかりやすい
・トータルのコストは、レンタカーとほぼつりあうので、利便性がポイントかと。

(2)車所有に比べて:
・余計な維持コストがかからない。この1点に尽きる。
→ 駐車場代、車のローン、税金、車検

(3)欠点:
・近くにカーシェアリングのステーション(提携している駐車場)がないかもしれない
・車種が限られる。(主に小型車が多くなる)

カーシェアリングを使うか否かは、「近くにステーションがあるかどうか」にかかっています。ステーションの位置は、各社のウェブサイトで地図で確認できますので、ぜひ、検索してみてください。できれば実際に行ってみて、

■車種
■駐車場へのアクセス( ← ちょっと辺鄙なところに多い)
■駐車場からの出し入れのしやすさ(←以外と厳しいときがある)

を目で見てみることをお薦めします。上記OKであれば、絶対にお薦めです。

たしかに車種は小型車がメインなので、走り屋には不向きですが、私のように、新規路線を試しに走ってみたり、首都高を軽く流すだけのユーザーにはもってこいです。

 

2010年10月1日金曜日

パトカーはハイテクの塊だった

もうかなり以前のことなので、そろそろ記事にします。
某高速道路のイベントにて、パトカーが展示されていました。
高速仕様なのでしょうか、速そうな車種です。


マツダ RX-8


こっそりと中を撮影したものがこれ。
うーん、かっこいい。

助手席の足元にある銀色の端末は、GPS端末でしょうか。
よくわかりませんが、かなり中身はハイテク!ですね。



 

2010年9月10日金曜日

この週末は横浜へGo!9/11「首都高のおしごと2010 in クイーンズスクエア横浜」



さっそく、横浜に住む甥っ子に知らせよう。くるまが好きなので喜ぶと思われ。

首都高速道路は、9月11日にクイーンズスクエア横浜で「首都高のおしごと2010 in クイーンズスクエア横浜」を開催する。

このイベントは、横浜の様々な魅力をアピールして横浜に来てもらい、合わせて首都高速・神奈川線の利用を促進するのが狙い。

イベント当日は、普段間近では見ることのできない首都高の高所作業車を展示するほか、山手トンネル内の緊急車両として話題の「首都高バイク隊」の黄色いバイクも展示する。

また、2010年9月11日から2011年1月31日までの期間に何回でも使用できる横浜のお勧め施設の割引クーポン券「横浜トク割パス」を配布したり、豪華賞品が当たるクイズ大会、ファミリー・ライブなども開催する。



首都高のおしごと2010inクイーンズスクエア横浜


1.期日
平成22年9月11日(土) 10:00~17:00

2.会場
クイーンズスクエア横浜
(クイーンズサークル、クイーンズパーク)
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3


大きな地図で見る


3.内容
(1)車両展示(高所作業車、ウニモグ、道路パトロールカー、道路パトロールバイク)
(2)パネル展示(首都高紹介、連携施設紹介、夜景ポイント紹介等)
(3)高速神奈川6号川崎線(殿町~大師ジャンクション)開通紹介
(4)横浜なるほど!?クイズ大会
(5)ステージショー
(6)ファミリー・ライブ 
(7)クイズラリー




ソース:
http://www.shutoko.jp/company/press/h22/0902-1.html
http://response.jp/article/2010/09/02/144674.html

 

2010年9月2日木曜日

ついに、架橋も佳境!ーー湾岸線とC2接続工事

首都高からの発表があったようですね。

■高速湾岸線(大井ジャンクション付近)の通行止めについて http://www.shutoko.jp/company/press/h22/0902.html


↑クリックで拡大

高速湾岸線を止めて、ジャンクション用の橋桁を上にかけるわけだ。
完成予想図も、大興奮である。ただし、図を見る限り、
1号横羽線との接続はあきらめたかに見える。

とはいえ、着々と工事が進んでいるようですね。
工事関係者さん、おつかれさまです。



当日は「通行止め」が実施されるので、ドライバーの方はお気をつけください
-【東行き(千葉方面)】10月16日(土)、10月23日(土)
-【西行き(横浜方面)】11月20日(土)、11月27日(土)の4日間 
いずれも 22:00から翌朝6:00まで

休日で1日10万台の通行量があるのだが。。。迂回路も大変だぞ。


参考:Googleマップ- 航空写真

 
 

2010年8月26日木曜日

大師JCT開通日、決定!



高速神奈川6号川崎線の殿町~大師JCT間の開通日が、2010年10月20日15時と発表された。ついに!である

これによって、神奈川線でグルグルができるようになる というのは、公然の秘密。。。まあ、ジャンクションもぐるぐるしてるけどね。


 

2010年3月4日木曜日

一番最初の首都高は?


一般的には1962年12月20日、京橋~芝浦間4.5kmが最初の開通区間とされていますが・・・

厳密には、東京で最初の「都市高速道路」は、現在の八重洲線に繋がる「会社線」の「土橋―城辺橋(現在の西銀座JCT付近)」間約1キロ。開通は1959年6月で、名神の一部開通に先立つこと4年ですので、高速道路一般でみても日本で最初になります。

現在は首都高の一部に組み込まれていますが、首都高速道路株式会社(旧首都高速道路公団)とは、所有がまったく別です。これは有名ですね。昔は通行券をもらって乗り継ぎしたものです。

渋滞対策として計画され、銀座周辺の外堀、汐留川、京橋川を埋め立てて、日本最初の高架による無料自動車道路を建設し、その建設費と運営費をビル賃貸収益で回収するという、先進的なコンセプトでした。銀座1丁目から8丁目にかけて、現在も高架下は店舗、オフィス、駐車場として利用されており、その賃貸料によって道路が維持・管理されています。

参考リンク:東京高速道路株式会社
http://www.tokyo-kousoku.co.jp/




 

箱崎ロータリーの構造

↓クリックして拡大↓

↑クリックして拡大↑

箱崎ロータリーはどの方向にも行けて、超便利!
でも初心者には怖いかもしれません。

まずは、「時計回り」のロータリーです。逆走しないように...。
そして、一時停止箇所に注意しましょう。高速道路上なのに信号があります。
とにかくミラーをよーっく確認して、死角無くして(斜め後ろとかから車が飛び込んできます)、車間を保って、ウィンカーも十分長く出すこと。

メモ:
■C1江戸橋から(図面左上=6号下りから)箱崎ロータリーにきた時は、ロータリーのカーブ直前に合流ですので、安全確認した後はすぐに右にぐるっとカーブしてください。(でないと、そのまま両国行きです。。。)そのさい特に、奥(中心側)の車線の「清洲橋出口」に向かう車に注意してください。ロータリーに合流&右カーブするあなたが、「清洲橋出口」に向かう人の導線を横切る形になりますから。

■6・7・9号から箱崎ロータリーにきたときは、停止線に注意だよ。

■合流/分岐が近いときや間違えたときは、無理に車線変更しないで、ぐるっともう一周するぐらいの、ゆとりをもった気持ちで運転した方が安全でしょう。
 

動画:7号(京葉道路方面)→ 箱崎ロータリー →6号向島線方面